2010年04月11日

久しぶりのマック

もともとはMacで出身です。WEB関連をしたくて約18年程前にWindowsに手をだしました。
Macのインストラクターをしていたのも数十年前になるので今、聞かれてもなかなか・・・・即答できませんが。
それでも時々は質問される事があり、おかげでMacを忘れずいられます。
マックはやっぱり良いですねぇ。大好きです。もう少し安ければ・・・欲しい一台です。  


Posted by カンパノーラ at 23:28Comments(0)

2010年04月11日

Webカメラの配信

磯ノ浦の波情報を配信しています。
当初は固定IPを取得したくても資金が足らず随時通いながらの運用でしたが、現在はダイナミックDNSを利用してラクラク運用。

皆さんが使っているプロバイダは固定のIPアドレスでの接続ではなく、定期的にIPアドレスが変わっているのです。
Webカメラ運用には固定IPアドレスがあればラクラク外部に配信できるのですが、この固定IPアドレスは結構値段が高い。
既存のサービスを利用すれば毎月/2800円~(シェル石油)で利用できるものもあります。
また、メーカーのサービスもありますので、そいういのを利用しても良いと思います。

しかし、これでは、実験にはなりませんね。
先ず「お金をかけない!」事が大切。そして実験してゆくのです。
さすがに、カメラまで作る事はできないので これは 購入。
はい。これだけです。

あとは設定ですが、説明書を読めばOKです。
【実験内容】
定期的に変わるIPアドレスを自動的に取得しWebカメラを配信する
・ダイナミックDNSで解決しました。  


Posted by カンパノーラ at 23:27Comments(0)

2010年04月11日

ここわ

パソコンとネットというカテゴリにしましたが、実際は実験報告のようなもんです。
参考になれば良いのだけれど・・・

今興味があるのは「ARToolKit」
自分で作ったマーカの上に,自分で作った3Dモデルをオーバーレイ表示できるもので・・
フォトフレームでは少々物足りなくて、こいつでなんとかできればちょっと楽しいかも。

【必要なもの】
PC
・USBカメラ
・C言語のプログラミング環境 (VisualC++など)
・定規

・Windows XP
・Visual C++ 6.0
以上が揃えばあとは、以下を探し出しダウンロードです。
ARToolkit
DSVL
OpenVRML

さて、いつ出来るかな
  


Posted by カンパノーラ at 23:25Comments(0)